この記事を読むべき人
・長野吉田高校を志望している中3生
・長野吉田高校を志望しているお子さんをもつ保護者さん
・長野吉田高校の進学実績について知りたい人
この記事を書いた人
- 定員制 進学個別指導 新星塾の塾長
- 長野吉田高校の生徒は高1~高3、既卒生まで幅広く指導しました。元気な生徒が多くて今でも連絡を取っています。
- 長野吉田高校を志望する中学3年生も志望したことがあります。(もちろん合格)
この記事からわかること
・長野吉田高校の2023年度から2019年度の5年間の合格実績(国立、公立、私立)
・国立、公立、私立大のぞれぞれ多い順でのランキング
・進学実績からわかることを塾長目線でシンプルに解説
長野吉田高校の特徴
長野市で教育業を約10年近くやっていたため、長野吉田高校の生徒を数十人指導したことがあります。
長野吉田高校を志望する中3生に向けて、長野吉田高校の特徴を独自に伝えます!
・文化祭がすごい!文化祭をやりたいがために入学する中3生も多い。
・部活の熱がすごい、高1高2は部活に全力投球している生徒が多い。
・元気な生徒が多い!
・勉強は高3の部活引退からという生徒がほとんど。
・数学の課題が山盛り。
・国公立大学推し(生徒情報)。
・周りはコンビニやカフェ、マックなどでけっこう遊べる。
・駅からやや歩く。
長野吉田高校の国立大学の5年間の進学実績
さて、長野吉田高校の5年間の国公立への進学実績を見ていきましょう。
国立大学5年間の表(多い順)
大学 | 2023年度 | 2022年度 | 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | 合計 |
信州 | 27 | 27 | 37 | 25 | 27 | 143 |
富山 | 12 | 14 | 20 | 13 | 10 | 69 |
埼玉 | 6 | 4 | 7 | 7 | 3 | 27 |
金沢 | 6 | 6 | 5 | 3 | 7 | 27 |
新潟 | 10 | 3 | 6 | 4 | 1 | 24 |
上越教育 | 5 | 5 | 3 | 1 | 4 | 18 |
千葉 | 4 | 8 | 1 | 2 | 15 | |
群馬 | 3 | 5 | 2 | 2 | 3 | 15 |
静岡 | 2 | 3 | 3 | 2 | 3 | 13 |
山梨 | 4 | 2 | 4 | 2 | 12 | |
宇都宮 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 9 |
茨城 | 1 | 3 | 3 | 1 | 8 | |
山形 | 1 | 2 | 3 | 6 | ||
福島 | 2 | 1 | 1 | 2 | 6 | |
筑波 | 2 | 2 | 1 | 5 | ||
横浜国立 | 1 | 2 | 2 | 5 | ||
愛知教育 | 2 | 1 | 1 | 1 | 5 | |
名古屋 | 2 | 1 | 1 | 4 | ||
北海道教育 | 1 | 1 | 1 | 3 | ||
東北 | 1 | 1 | 1 | 3 | ||
東京学芸 | 1 | 1 | 1 | 3 | ||
長岡技術科学 | 1 | 2 | 3 | |||
北見工大 | 1 | 1 | 2 | |||
弘前 | 1 | 1 | 2 | |||
秋田 | 1 | 1 | 2 | |||
東京海洋 | 1 | 1 | 2 | |||
福井 | 2 | 2 | ||||
三重 | 1 | 1 | 2 | |||
大阪 | 1 | 1 | 2 | |||
鳥取 | 1 | 1 | 2 | |||
帯広畜産 | 1 | 1 | ||||
岩手 | 1 | 1 | ||||
岐阜 | 1 | 1 | ||||
名古屋工業 | 1 | 1 | ||||
奈良教育 | 1 | 1 | ||||
京都工芸繊維 | 1 | 1 | ||||
山口 | 1 | 1 | ||||
高知 | 1 | 1 | ||||
鹿児島 | 1 | 1 | ||||
滋賀 | 1 | 1 | ||||
奈良教育 | 1 | 1 | ||||
大分 | 1 | 1 | ||||
宮崎 | 1 | 1 | ||||
愛媛 | 1 | 1 |
国立大学5年間のグラフ(多い順)

国立大の実績からわかること
第1位 信州大学
第2位 富山大学
第3位 埼玉大学
第4位 金沢大学
第5位 新潟大学
信州大学、富山大学、金沢大学、新潟大学は長野市に住んでいる人にとって行きやすい大学なため、人気です。
金沢大学、埼玉大学は難易度が高いです。
難易度が高い大学は
・埼玉大学
・金沢大学
・千葉大学
・筑波大学
・横浜国立大学
・東北大学
・東京学芸大学
・大阪大学
・名古屋工業大学
あたりです。
長野吉田高校の公立大学の5年間の進学実績
次に公立大学への進学実績を見ていきます。
公立大学5年間の表(多い順)
大学 | 2023年度 | 2022年度 | 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | 合計 |
長野県立 | 5 | 7 | 10 | 12 | 6 | 40 |
高崎経済 | 10 | 8 | 5 | 8 | 5 | 36 |
長野 | 6 | 7 | 5 | 1 | 19 | |
公立諏訪東京理科 | 1 | 2 | 5 | 2 | 3 | 13 |
埼玉県立 | 4 | 1 | 3 | 2 | 10 | |
富山県立 | 4 | 1 | 3 | 2 | 10 | |
新潟県立 | 1 | 1 | 4 | 2 | 1 | 9 |
長野県看護 | 4 | 1 | 3 | 1 | 9 | |
都留文科 | 3 | 5 | 8 | |||
山梨県立 | 3 | 1 | 2 | 2 | 8 | |
長岡造形 | 2 | 3 | 2 | 7 | ||
前橋工科 | 2 | 1 | 1 | 2 | 6 | |
石川県立 | 2 | 1 | 3 | 6 | ||
新潟県立看護 | 1 | 2 | 2 | 5 | ||
静岡県立 | 1 | 1 | 2 | 4 | ||
福知山公立 | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | |
山形県立米沢栄養 | 1 | 2 | 3 | |||
福島県立医科 | 3 | 3 | ||||
群馬健康科学 | 1 | 2 | 3 | |||
群馬県立女子 | 1 | 1 | 1 | 3 | ||
東京都立 | 1 | 1 | 1 | 3 | ||
横浜市立 | 2 | 1 | 3 | |||
公立小松 | 1 | 1 | 1 | 3 | ||
福井県立 | 1 | 1 | 1 | 3 | ||
秋田県立 | 2 | 2 | ||||
静岡文化芸術 | 1 | 1 | 2 | |||
公立はこだて未来 | 1 | 1 | ||||
茨城県立医療 | 1 | 1 | ||||
茨城県立医療 | 1 | 1 | ||||
青森県立保健 | 1 | 1 | ||||
千葉県立保健医療 | 1 | 1 | ||||
神奈川県立保健福祉 | 1 | 1 | ||||
福井県立 | 1 | 1 | ||||
石川県立看護 | 1 | 1 | ||||
敦賀市立看護 | 1 | 1 | ||||
尾道市立 | 1 | 1 | ||||
愛知県立 | 1 | 1 | ||||
滋賀県立 | 1 | 1 | ||||
神戸市外国語 | 1 | 1 | ||||
福山市立 | 1 | 1 | ||||
京都府立 | 1 | 1 | ||||
大阪府立 | 1 | 1 | ||||
鳥取環境 | 1 | 1 | ||||
下関市立 | 1 | 1 | ||||
名桜 | 1 | 1 |
公立大学5年間のグラフ(多い順)

公立大の実績からわかること
第1位 長野県立大学
第2位 高崎経済大学
第3位 長野大学
第4位 公立諏訪東京理科大学
第5位 埼玉県立大学
長野県立大学、高崎経済大学がツートップです。これらの大学を目指す吉田生を指導してきましたが、吉田生はポテンシャルが高いので、秋以降に急激に成績を伸ばして合格するパターンがほとんどです。
長野吉田高校の私立大学の5年間の進学実績
最後に私立大学への合格実績を見ていきましょう。
私立大学5年間の表(多い順)
私立大学 | 2023年度 | 2022年度 | 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | 合計 |
東洋 | 38 | 39 | 40 | 34 | 24 | 175 |
専修 | 19 | 15 | 11 | 14 | 12 | 71 |
神奈川 | 31 | 29 | 60 | |||
法政 | 16 | 14 | 5 | 11 | 5 | 51 |
駒澤 | 10 | 13 | 13 | 6 | 7 | 49 |
日本 | 11 | 8 | 5 | 7 | 2 | 33 |
近畿 | 8 | 3 | 10 | 5 | 5 | 31 |
明治 | 8 | 9 | 2 | 2 | 5 | 26 |
大東文化 | 9 | 16 | 25 | |||
立命館 | 7 | 3 | 4 | 5 | 3 | 22 |
東海 | 6 | 14 | 20 | |||
中央 | 3 | 3 | 2 | 5 | 6 | 19 |
京都産業 | 4 | 1 | 6 | 4 | 2 | 17 |
龍谷 | 5 | 5 | 3 | 1 | 2 | 16 |
青山学院 | 6 | 1 | 1 | 4 | 3 | 15 |
立教 | 3 | 2 | 1 | 6 | 12 | |
早稲田 | 3 | 6 | 9 | |||
同志社 | 2 | 1 | 3 | 3 | 9 | |
東京理科 | 2 | 3 | 2 | 7 | ||
関西 | 3 | 2 | 1 | 1 | 7 | |
南山 | 1 | 2 | 2 | 5 | ||
上智 | 2 | 1 | 3 | |||
関西学院 | 1 | 1 | 1 | 3 | ||
慶應義塾 | 1 | 1 | 2 | |||
帝京(医) | 1 | 1 |
私立大学5年間のグラフ(多い順)

私立大の実績からわかること
第1位 東洋大学
第2位 専修大学
第3位 神奈川大学
第4位 法政大学
第5位 駒澤大学
日東駒専、MARCHと言われる大学が多いですね。
近年、MARCHや日東駒専の入試難易度がとても高くなっているため、これだけ多く合格していることは驚異的です。
ちなみに
から参照したのですが、私立大学は有名どころしか掲載されていませんでした。ですので、上記の大学以外の私立大学も多く合格していると思われます。
まとめ
長野吉田高校の5年間での進学実績は
国立大は信州大学
公立大は長野県立大学
私立大は東洋大学
に合格している生徒が1番多いと判明しました。
文化祭も部活も勉強も頑張るなら長野吉田高校はおすすめです!
長野吉田高校に合格するためには新星塾
・長野吉田高校を志望しているが、模試がC判定・・・な中3生
・勉強習慣が全くない中1中2生
・苦手科目がどうしても克服できない生徒
そんな生徒は新星塾がおすすめです。
まずは学習カウンセリングからどうぞ。