この記事を読むべき人
・千葉大 工学部 情報工学コースを第一志望している高3生
・千葉大 工学部 情報工学コースを併願にしている高3生
・千葉大に行きたい生徒
この記事を書いた人
・新星塾の塾長 島田
・屋代高校から横浜国立大、大学生時代から家庭教師、塾講師、武田塾、東進などで生徒指導を歴任。
・得意科目は英語と数学。(もともと数学は苦手でした)
この記事でわかること
・千葉大 工学部 情報工学コース 前期試験2024年度の入試科目
・合格点
・受かるための入試戦略
結論 千葉大学 工学部 情報工学コースの前期試験 入試科目
共通テスト 450点満点
- 英語 100点(リーディング80点、リスニング20点)
- 数学1A2B 2科目で100点
- 物理 と 化学 2科目で100点
- 国語 100点
- 社会から1科目 50点
2次試験 900点満点
- 数学 300点
- 物理 200点
- 化学 100点
- 英語 300点
注意点
英語L(リスニング)の配点は1350点中20点です。たった1.4%です。
理科は物理と化学の指定です。(生物は選択不可)
社会では倫理・政経・現代社会は使えません。
千葉大学 工学部 情報工学コースの合格平均点について
2023年の入試では
共通テスト + 2次試験の合格者平均点は
747 点 / 1350点 でした。
共通テストは76%でB判定ですので
2次試験の点数は67%必要となります。
出典: 千葉大学入試案内
出典: 駿台データネット
共通テストで何点取ればいい?
80%を目指してください。
だいたい75%以上が合格者平均点だと予想しますが、80%以上取れればほぼ確実に合格点です。
科目別点数戦略
パターン1 国語でしくじった場合
科目 | 実際の点数 | 配点(満点) | 実際の配点 |
国語 | 140 | 100 | 70 |
数学1A | 80 | 50 | 40 |
数学2B | 80 | 50 | 40 |
英語R | 80 | 80 | 64 |
英語L | 80 | 20 | 16 |
社会 | 80 | 50 | 40 |
化学 | 80 | 50 | 40 |
物理 | 80 | 50 | 40 |
合計 | 700 | 450 | 350 |
割合 | 77.78% |
これは80%いきませんね。国語の配点が意外にも大きいのがわかるでしょうか?
国語は侮れません。配点が他の科目の2倍あるからです。
理系の受験生は国語が苦手で軽視する場合があるのですが、千葉大で国語が取れないと不利です。
パターン2 国語、数学、英語で点数を取れた場合
科目 | 実際の点数 | 配点(満点) | 実際の配点 |
国語 | 150 | 100 | 75 |
数学1A | 85 | 50 | 42.5 |
数学2B | 80 | 50 | 40 |
英語R | 85 | 80 | 68 |
英語L | 80 | 20 | 16 |
社会 | 80 | 50 | 40 |
化学 | 80 | 50 | 40 |
物理 | 80 | 50 | 40 |
合計 | 700 | 450 | 350 |
割合 | 80.33% |
パターン1よりも国語で150点、数学1Aで85点、英語Rで85点取れた場合です。
これで合計が80%になります。
このパターンが理想でしょう。
パターン3 得意科目で攻める場合
科目 | 実際の点数 | 配点(満点) | 実際の配点 |
国語 | 130 | 100 | 65 |
数学1A | 90 | 50 | 45 |
数学2B | 85 | 50 | 42.5 |
英語R | 85 | 80 | 68 |
英語L | 80 | 20 | 16 |
社会 | 80 | 50 | 40 |
化学 | 80 | 50 | 40 |
物理 | 90 | 50 | 45 |
合計 | 720 | 450 | 361.5 |
割合 | 80.33% |
数学、物理で90点、英語Rと数学2Bで85点取れれば、国語が130点でも80%にのります。
2次試験で何点取ればいい?
66%〜70%を目指すべきです。
千葉大の入試問題は標準な難易度です。
一般的な国公立大は2次試験で55%〜60%取れれば合格点なのですが、千葉大はそれよりも高めの66%〜です。
つまり、標準的な問題でミスをしないことが大事です。
2次試験の問題について
別の記事で取り上げます。
これから伸ばしやすい科目
理科です。
物理と化学を最重要科目として勉強してください。やればやっただけ点数になります。
特に物理 > 化学 の優先順位で勉強してください。
次に英語Rです。(2次対策含む)
共通テストの英語Rでは
・正確に読めるようになる
・読む速度を上げる
が重要です。
2次試験の英語は早く読むことよりも正確に読むことが重要です。
さらに、和訳や説明記述の対策もしてください。
これから勉強すべき科目
英語、数学、理科(物理 > 化学)が最重要科目です。
また、共通テストの国語も軽視できないので、古文漢文で点数を取れるようになりましょう。
模試でC、D判定だったら?
共通テストよりも2次試験の点数が大きい大学です。
よって、記述模試を重視してください。
共通テスト模試でC,D判定でも諦めないでください。
特に夏休み前の共通テスト模試でC,D判定でもあまり関係ありません。
最終的に共通テスト当日で点数が取れればいいのです。
記述模試では河合塾の記述模試で60%以上とって欲しいです。
まとめ
・共通テストの点数は80%目指すべき
・2次試験は66%〜目指すべき
・英語、数学、物理、化学 > 国語 > 社会 の順で重要
個別に入試戦略を立ててほしい場合は
新星塾の入試相談からお問い合わせください。
1人1人オーダーメイドで入試に関する無料相談をします。
例えば。
・英語Rが苦手な場合、単語文法構文の基礎からカリキュラムを立てます。
・数学2Bが苦手な場合、基礎問題のカリキュラムを立てます。
いくらでも個別化した相談ができます。
苦手科目があったり、信大 農学部の入試で不安に感じたりする生徒・保護者様はすぐにお申し付けください。
行動しないと、悩みは解決しません。ボタンを押すのは今。
新星塾の指導内容について
新星塾ではこれが最も成績を伸ばす方法だと考えています。
・苦手科目は個別指導
・日々の自習管理はオーダーメイド学習計画(私は高校時代から参考書を研究していて、その道10年です。)
・点を取るには演習テスト授業
新星塾で相談をしたい方は以下より。